2017年 03月 17日
恵比寿のAngkasa☆
恵比寿駅からも近く、おしゃれな店内(^.^)

久々のインドネシア料理はナシゴレンでした(^.^)
それと奥に見えるのはバリ名物ダブダブ。
写真にはないのですがピサンゴレンもオーダー。
ナシゴレン美味しかったなぁ〜(^.^)
サンバルもプラスでくださいました。
ダブダブはこれまた美味しい!
ピサンゴレンも久々でなんか美味しい(^.^)
とにかくオススメのお店に出会いました(^.^)
コックさんもインドネシア人で、本格的なお料理を味わえます(^.^)
皆様も是非に(^.^)
「Angkasa」
https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13192559/
宜しければポチっと押してください(^.^)

にほんブログ村
2016年 08月 12日
アフタヌンティーもお洒落に☆ARMANI
私が来尼して以後しばらくは住み込みメイドの方が人気だったのですが、最近はどうやら通いの方が人気のようですね。。。
住み込みってホント楽なのに~(^^;)
今は通いを希望される方が多くて中々定まらなかったのですが、ようやく決まりめでたしめでたし(^^)
本人からも喜びの声が☆
私も最初は住み込みって抵抗ありました。ソファにゴロンと寝転びたいけど、なーんか見られてもやだな。。。みたいな。とか、とにかくメイドが毎度いる気配を感じるのも慣れるまで落ち着かないもんですもんね。
しかしうちのレジェンドメイドのインダは、寧ろ私が呼びに行く事が多くて、メイド部屋でトドのように寝てる事多々でしたが。。。 今や彼女も若奥様ですが、ちゃんと主婦してるのかが心配(^^;)
今10月にベビーシッターしてくれないかと依頼中。。。 楽しみだわ(^^)
余談さておき、我が家の新ルール(宴席2回で、休みの日に子供の面倒を見てもらえる日をゲット出来ると言うルール。)のお陰で育児ばかりに徹する事なくたまに羽伸ばさせてもらっています(^^)
先日、家族のような友人いっちゃんと銀座のアルマーニタワーへ☆
1日10組限定のアフタヌンティーを味わいに行きました(^^)

さすがアルマーニ☆ なんだか全てがおしゃれです(^^)
4180円で、1品1品凄く素敵な味わいのアフタヌンティーって、コスパ最高(^^)!

どれもこれも満足の内容でした(^^)
写真は全てがデザートのように見えるのですが、半分がスイーツ系で、半分が食事系の構成になっています☆
クロテッドクリームも美味しい(^^)

アマンのアフタヌンティーと互角の感動でした☆
皆様も是非に(^0^)!!
「ARMANI / RISTORANTE」WINE LOUNGE 11階
AFTERNOON TEA
東京都中央区銀座5-5-4
アルマーニ / 銀座タワー11階
価格:お一人様、3800円(税込、サービス料別)
時間:午後1時〜午後3時半(ラストオーダー)2時間制
予約連絡先:03-6274-7005
予約受付時間:予約日前日午後9時迄
※季節などにより内容が変わることもあります。
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村
2015年 12月 12日
都会のオアシス☆ザ・カフェ by アマン
ソフトオープンの頃からSPAにアフタヌンティーにとかなり利用させて頂いており、都会のオアシスを堪能させて頂いておりますが、そんなアマンのふもと1Fに7月?8月?にオープンしたアマンのカフェ「ザ・カフェ by アマン」には行った事なく、ようやく行けました(^^)

噂では聞くコスパの良いランチに行きたかったのですが、11月半ばに行ったら、不幸にも1年に1回のビル全体の電気点検かなんかでクローズ(@0@)
ランチはとにかくオープンの11時前から並んでると言うので、いつもギリギリな私が珍しく10時に行ったにも関わらず。。。(笑)
今回はTeaTimeです(^^)

いや~ なんだかお洒落(^^)

テラスと内側と両方あり、大手町ビルの1Fは「大手の森」と言う公園になっているので、そこに面した素敵な内装(^^) まさに都会のオアシスです(^0^)
確か洋ナシのタルト? だったっけなー。。。

アフタヌンティーもホテルの方よりコンパクトになっていて、TeaTimeにピッタリ☆

友達の結婚祝いと言う事で、お店が用意してくださいました(^0^) 可愛い♪

女3人、話に盛り上がり、すっかり夜になりました(^^;)

ジュースやケーキやクッキーもアマンカフェオリジナルで販売してます。

イルミネーションも綺麗(^0^)

大手町も随分変わりました(^^)
来年5月には温泉がオープンするし、7月には星野リゾートもオープンします。
楽しみですね(^^)
皆様も是非に(^0^)!!!
「ザ・カフェ by アマン」
東京都千代田区大手町1-5-6 大手町タワー別棟 1F
03-5224-3332
https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo/cafe-by-aman-experience
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村
2015年 12月 09日
快気祝い☆
快気祝いは「人形町 今半」☆ めちゃ近所です(^^;)

なんだかんだ、日本の肉は美味しい~(^^)
NYに行って本場ステーキを食べても、なんだかんだ日本の肉はマストです☆

そして帰りはブラブラ散歩しながら今半から程近い「柳屋」さんへ(^^)

以前は18時ぐらいで閉店だったのに、今は20時?ぐらいまで空いています。
柳屋さんとは東京内有名老舗たい焼き屋の1つです(^^)

柳屋さんのたい焼きはアンコも甘すぎず、たっぷり入っていて、よく行列しています。
年末年始まであとわずか(^^)
ジャカルタのみんなのお土産何しようかなー(^0^) 楽しみです(^^)
なんか年末になると急にやらなくてはいけない事を思い出してバタバタしてしまうんですよね。。。毎年の事とは言え。。。(^^;) でも今年はゆっくり年末年始が過ごせそうです(^^)
皆様も健康管理を是非に(^^)!!!
「今半 人形町本店」
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-9-12
(03)3666-7006・・・忙しい時間帯は電話出てくれません(^^;)
「柳屋」
東京都中央区日本橋人形町2-11-3
03-3666-9901
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村
2015年 12月 08日
ニョニャ会☆パラダイスダイナスティ銀座
先々週、またまたジャカルタから本帰国したメンバーで結成された奥様会(インドネシア語含めニョニャ会)がありました(^^) 旦那様の会社のニョニャ達なので、まさにニョニャ会(笑)
話題はもういつも満載なんですが、日本での幼稚園の事からジャカルタの事まで幅広いのですが、普段生活していると話題にならない家庭の豆知識を得ています(^^)
毎回思うのは“主婦って凄い!”です。
そんな素敵なメンバーと、ジャカルタを思い出すお店へ(^0^)
パラダイスダイナスティです(^^)!!

銀座にあります(^^) もちろんジャカルタにあるお店と同じです☆
ちょっとだけ難点なのは、予約をするとコースしか頼めないと言う事です。
でも2600円(確か)コースでもかなり満足のお洒落コースになっています(^^)
前菜。。。

8色のショーロンポーが食べたかったのですが、コースは厳選されています☆
これはこれで美味しい(^^)

ジャカルタのパラダイスも何回行った事か。。。(^^)
年末帰ったら行こうかな(^^)

コースには名物「坦々麺」がなかったのですが、ゴリ押しで特別に加えてもらいました☆
これは美味しいわ(^^)

ジャカルタと日本、どっちのパラダイスがいいって中々難しいですが“日本にはあってジャカルタにはない、ジャカルタにあって日本にはない”って感じでしょうか(^^;)
まっしいて言うと、ジャカルタの場合厨房もホールも凄い数の店員がいるのでなんとなくユルーイ感じですが、日本は人が少ないのでワリと忙しそう感が伝わってくる事が少々気になる所でしょうか(笑)

たくさんいたらいたで店員同士がやたら喋ってるのもナンですしね(^^;)
わいわい楽しい会となりました(^^)

日本とジャカルタ、比べてみるのも中々楽しいですよ(^^)
皆様も是非に(^0^)!!
「パラダイスダイナシティ-PARADISE DYNASTY-」
TEL:03-6228-7601
東京都中央区銀座3-2-15 ギンザ・グラッセ1F&B1F
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので下の写真をクリックしてください(^^)
よろしくお願いします☆

にほんブログ村
2015年 11月 20日
元ニョニャ会 in パレスホテル
“大手の森”のある大手町タワー自体が1年に1回の電気点検の日で休館(><)
ちなみにこういう所→http://openers.jp/article/1051690
今年オープンして以後、コスパが良いのと都会のオアシス的空間な為、ランチタイムはオープン1時間前から並ぶほど人気が絶えません。 急遽またいつものゴリ押しでAMAN東京にアフタヌンティーかランチかと迫ってみたのですが、さすがに当日(--) 軽食系しか確保出来ずやむを得ず近所のパレスホテルへ(^^;)
でも結果良かった(^^) この景色☆ 秋ね~(^^)

今思えば1Fで名物のアップルパイを食べれば良かったのですが、なんだか6Fへ。。。^^;
バーラウンジ「プリヴェ」へ☆ ラウンジと言っても昼はランチとカフェがメインです(^^)
サラダランチが美味しい~(^^)

これは先輩ニョニャの(^^)

これにパンとスープと飲み物とデザートがついて税込み3000円です☆
デザートのピスタチオのクリームが素晴らしかったです(^^)

景色も最高、ジャカルタ話も尽きず、素敵な秋のひと時でした(^^)
それにしてもパレスホテル、改装する前以来でしたけど、全面改装が素晴らしく、明るい雰囲気に満ちていてとにかく素晴らしく生まれ変わっていてビックリしました(^^)
皆様も是非に(^0^)!!!

「プリヴェ」
http://www.palacehoteltokyo.com/restaurant/prive.php
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村
2015年 11月 03日
ジャカルタ女子会☆リストランテ カシーナ カナミッラ
皆駐在期間もバラバラなんですが、縁あって集まる事が出来ました(^^)
今回の素敵なスポットは、中目黒にある有名リストランテ「リストランテ カシーナ カナミッラ 」!

目黒川沿いにあり、4月には桜ビューがとっても素敵だろうなぁ。。。と思われる、四季が一望出来、明るい日差しが心地よく差し込む店内(^^)
セッティングもなんだか素敵~☆

全てに個性を感じます(^^)
前菜もまたまた一品一品が素晴らしいです!

イタリアのミシュランレストランで修行された岡野シェフの世界を感じます(^^)

2種類のパスタも目で見て美味しそうだし、食べても美味しいし(^^)

そして秋と言えばジビエの季節になりました(^^) 鹿のお肉です☆
これまた柔らかいしソースが美味しいし。。。

デザートまで抜かりなかったです☆ お見事!(^^)
ちょっと写真が悪いのですが。。。季節のものがふんだんに使われていました♪

これだけ出てるのにペロっと食べれてしまうこの満足度ったら。。。
最後のお茶菓子までキメ細かいです(^^)

これだけの内容で、約5000円でした☆
5000円でよろしいのですか?と思ってしまうほど、パフォーマンス度が高いです!!!
最後に岡野シェフと☆

またお邪魔したいです(^^)
素敵な女子会に皆様も是非に(^0^)!!!
「リストランテ カシーナ カナミッラ 」
住所: 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-23-3 青葉台東和ビル2F
電話番号: 03-3715-4040
営業時間: 11:30~14:00 (L.O.)
18:30~21:30 (L.O.)
定休日: 火曜日
第三水曜日のランチ
http://www.canamilla.jp/
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村
2015年 10月 02日
魅惑のアフタヌンティー☆AMAN東京
ずーっと置きっぱなしです(^^;)
娘を嫁に出した親の気持ちがわかるような気がしました(^^;)
余談さておき、先日ジャカルタを共にした楽しい仲間達とワイワイと優雅なひとときを。。。と言う事で久々にAMAN東京へ(^^)

6月から正式にオープンしてから、2ヶ月先までアフタヌンティーの予約はいっぱいだと言うのに。。。いつもすみません。。。 ありがとうございます!
なんだかんだいつもゴリ押しであやかれているのですが、その分ドンドン宣伝しちゃいます(^^)
私の中ではまだアフタヌンティーナンバー1のままです(^^)
カッコイイし可愛いし美味しいし!!! 3拍子そろっています☆

季節のせいか、前と少し変わりました☆ 前のはこれね↓

しかし、スコーン1つにしろ、これは。。。感動しますよ。右はヨモギのスコーン☆
上手く日本のモノを取り入れて、素晴らしいです。

1つ1つ芸術作品です☆

しかもこちらのアフタヌンティーとお茶がセットで4600円と言う、ホテルのアフタヌンティーの中では本当にコスパが最高なんですが、お茶もお茶専門店並みにたくさん種類があり、それぞれポットサービスで、更に途中から別のお茶が飲みたくなってもお値段の中に込みでした。
あっと言う間に時間が過ぎる楽しい仲間達と、皆様も是非に(^0^)!!!

AMAN東京
東京都千代田区大手町1-5-6 大手町タワー
03-5224-3333

ランキングに参加しています(^^)
写真をポチっと押してください(^0^)!!よろしくお願いします☆

にほんブログ村
2015年 07月 21日
日本の雅やかな食材を堪能出来るお店☆知仙
インドネシア生活5年目(私は昨年帰国してますが。)にして初めてレバラン休暇と言うモノを体験しました。旦那様も当初の予定ではレバラン前にサッと3日間ぐらい帰って来て、直ぐにジャカルタに戻る予定だったのが急にその必要が無くなり。。。
レバランと言えばさすがに介護師も休みます。なので我が家は毎年レバラン=何処にも行けない期間だったのですが、、、
行けるようになったとは言え、それはそれで寂しいもんですね~ 哀愁。。。
そんな急遽長らく日本に居れる事になった旦那様を、初めて私の行きつけにお連れしました。
六本木の老舗串揚げ店「知仙」です☆

案外いつも旦那様の馴染みの店で終わってしまうのですが、なまじレバラン休暇で長らく日本にいるので、ようやく私の行きつけ店にお連れする事が出来ました(^^)
ここは、大阪の“ソース二度付け禁止!”とか書かれている大衆的な串揚げ店と違って、順に出てくる串揚げの合間合間に“箸休め”的な、その時旬な1品が出て来ます。
例えばこれ。 じゅんさいと雲丹の冷製茶碗蒸し。。。

ジュンサイの新しい使い方を垣間見ました。。。
姫さざえ。。。

こんな高級割烹的な串揚げ店ですが、串揚げは串揚げでこれまた素晴らしいです☆
この中のメニューがランダムに出て来るのですが、気になるモノがあればリクエストも出来ますし、いつもその食材の素晴らしさに感動するので、一時帰国友達をお連れします。

一時帰国でなくても感動しますよ(^0^)

これは昨年の写真。。。(^^;) 蟹爪は毎回必須で出て来ます。
店内グルリとカウンター席です(^^)

最後に必食!!!
千疋屋で食べるフルーツの次に美味しいです!
ここのデザートメニューである完熟のマンゴーに完熟の桃!!

何をとっても旬な食材が満載のお店なので、いつも大満足☆
平日などは少人数接待の方も多いです。
大体、串揚げお任せで合間に3品ぐらい箸休めが出てぐらいがお腹いっぱいレベルで、最後にデザートのフルーツを食べてドリンク2杯ぐらいで1人10000~12000円です。
物凄く満足度の高いお店ですので、皆様も是非に(^^)
「知仙」
東京都港区六本木7-16-5
+81-3-3478-6241
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村
2015年 07月 19日
ジャカルタのイミグレって。。。

5月以降からビジネスの方は必須購入、観光の方は購入の必要が無くなったインドネシア入国ビザ(35ドル)でありますが、前回御紹介した内容に間違いはないのですが。。。
(これね→http://reehane.exblog.jp/21362485/)
当然私はビジネスではないのでビザを購入しませんでした。
イミグレの人「目的は何?」
私「ジャカルタに住んでる家族に会いに。」
イミグレの人「じゃあ観光じゃないね。」
えええええ? そうくるか(笑)
私「なんで? ビジネスじゃないんだから。」
イミグレの人「観光って言うのはバリとかロンボクとかだよ。」
マジか!
やむをえん(--) 。。。
私「殆ど観光だよ! ジャカルタ観光」
イミグレの人「わかったよ。 次は買ってね。」
えーーー なんじゃそれ(苦笑)
なんだか得たいの知れない事を言われました(笑)
そのイミグレの人の話だと間違いなく“ジャカルタは観光地じゃない”発言ですよね(^^;) 前回観察してた通りやはり「観光」と言った人は予定表を見せるよう言われました。 これ、ジャカルタ駐在している方々を頼って観光しに来る人も多いと言うのに。。。いい加減ここスムーズにした方が良いと思いますよね。。。
今年のGWの行きたい旅行先ナンバー1にジャカルタも出てましたし。。。TVでね。
大体どこの国も「目的は?」「サイトシーン」なんて言って早々と通れるのに、あれやこれや聞かれるって言葉がわからない人にとっては難関ですよ(^^;)
ジャカルタは経済発展都市として世界的にも知られているのですから、そろそろ情報共有して発言を統一してもらいたい所です。。。(^^;)
今回そんな事言われましたが、私の見解ですが、、、、
ジャカルタに観光に来られる皆さん、そんなイミグレの兄さんの発言に惑わされず、是非堂々と「観光」と言っていいと思います(^^)
なんでかと言うと、前回ビザ売り場前でアナウンスしていた航空会社の日本人姉さんも、インドネシア人のアナウンス姉さんも「ビジネスの方はお買い求めください。観光の方は不要です」ってめっちゃ大きな声でアナウンスしてました(^^)
ジャカルタの朝は爽やかです(^^)

皆様も是非気をつけて(^0^)!!!
いつも御愛読ありがとうございます。
ランキングに参加しております☆
写真をクリックしてください。よろしくお願いします(^0^)

にほんブログ村